2000.4.14 ジャビルカ通信 第119号
風媒社ブックレット『日本が破壊する世界遺産 — 日本の原発とオーストラリ
ア・ウラン採掘』(文・写真=伊藤孝司、協力=細川弘明、共同企画=日本消費者連
盟)が4月25日、いよいよ発売。 88ページ、800円、写真満載。
ジャビルカ開発問題の背景、経緯、現状をわかりやすくまとめた手頃な冊子です。
(予告していたのと、ちょっと題が変わりました。)
ご注文・問合せは、
風媒社(052-331-0008)
または、 ジャビルカ基金 <itachimaru@nifty.ne.jp> まで。
(一般書店でも、お求めになれます。)
公共図書館・学校図書館などへのリクエストを、皆さんおねがいします。
★★★★★★★★★
これまで「ストップ・ジャビルカ・キャンペーン」、「ジャビルカ葉書キャンペー
ン」、「ジャビルカ基金」にカンパをお寄せいただいた方には、定価の2割引き(80
0円→640円)にておわけいたします。 ”(^o^)”
→ <itachimaru@nifty.ne.jp> まで、お申し越しください。
ジャビルカ現地では、工事は止まっているものの、坑道からの排水(汚染水)をた
めるダム(風媒社ブックレットの表紙にうつっているダムです!)が雨季の降水量に
たえきれなく恐れが出てきて、ERA社は汚染水の放流(またもや「管理放流」だよ
!)を検討している模様。
この件については、現地情報をいま整理中です。坑道がウラン鉱床に到達してしま
っている以上、排水にはウラン、ラジウム、ポロニウムなどの放射能が(うすい濃度
ではありますが)含まれています。
また、レンジャーの南のクンガラ鉱山を開発する動きが出ています。この件もいま
急いで調査中です。
メールマガジン『環境雑学』(ジャビルカ通信118号参照)では、明日、ジャビル
カの連載の第3回が発行されます。お申し込みは、
http://www.kyoto-seika.ac.jp/newdi/kankyo/news.htm
にてどうぞ。
over
######################################
ストップ・ジャビルカ・キャンペーン事務局
<itachimaru@nifty.ne.jp>
840-8502 佐賀大学 農学部3号館 細川研究室
FAX 0952-28-8738
(郵便振替)01700-1-19686「ジャビルカ基金」
↑・カンパはこちらへ・
######################################
キャンペーン・ホームページ: http://SaveKakadu.org
ミラル氏族のホームページ: http://www.mirrar.net
ジャビルカ行動連絡会のホームページ: http://www.jag.org.au
######################################
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ミラル氏族のホームページに ┃
┃ ジャビルカ開発問題の年表が ┃
┃ のってます。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛